ご利用中のブラウザ(Internet Explorer)は当ホームページではサポートされていません。
大変恐れ入りますが、下記推奨のブラウザをご利用ください。
Google Chrome
Mozilla Firefox
Microsoft Edge

よくあるご質問

トップページ > よくあるご質問

お酒・飲料

お酒全般

お酒の味が酸っぱいのですが、大丈夫でしょうか?
もちろん大丈夫です。寺田本家のお酒は、蔵に住みつく菌たちの力で醸しており、特有の酸味があるのが特徴です。「生酛(きもと)造り」や「菩提酛(ぼだいもと)仕込み」といった昔ながらの酒造りや、独自の「発芽玄米酒造り」を行っています。酒造りに関わる酵母や乳酸菌といった微生物は、酸味を感じる乳酸やクエン酸、コハク酸、リンゴ酸、酢酸といった約40種類ともいわれる多様な有機酸を生み出してくれます。自然発酵によって醸し出される特有の酸味は、お酒の味わいに奥行きやキレを与えてくれ、体にもやさしいのが特徴です。
お酒の色が黄色いのは、どうしてですか?
微生物たちによって醸される酒は、しぼるときれいな黄金色になります。寺田本家では、その色を「琥珀色(こはくいろ)」と呼んでいます。微生物たちが産み出してくれた成分によって自然な琥珀色が生まれます。無色透明のお酒にするには、タンニンやゼラチン、活性炭などを使って濾過します。濾過すると、色や風味、微生物たちが産み出してくれた酵素や有機酸などのさまざまな成分を取り除くことになります。寺田本家では、微生物たちからのすばらしい贈り物を皆さまにお届けしたく、ろ過は行なっておりません。また、時を経て熟成が進むと、お酒の色はより濃く褐色を帯び、味わい深いものになってきます。その変化もぜひお楽しみください。
購入して何年も経ってしまったお酒は、飲めますか?
しっかりと造られた日本酒ですと、保管状況が良ければ長期保管されたお酒でも美味しくお召し上がりいただけます。寺田本家のお酒は、時間をかけて微生物たちが醸してくれているので長期熟成することができます。寺田本家には、「五人娘純米酒」の原酒を瓶詰・火入れして15年以上熟成させた「懐古酒」というお酒がございます。熟成させると、時とともに味わいはよりまろやかに、色は濃く、馥郁たる香りが立つようになっていきます。時が醸す味わいを、ぜひお楽しみください。なお、長期保管される場合は、紫外線の当たらないよう、酒瓶を1本ずつ新聞紙などで包んだうえで冷暗所に立てて保管をいただけますと、温度が一定の状態で保管いただけます。
どんなお米をつかっているのですか?
栽培期間中、無農薬・無化学肥料で栽培したお米を使用しております。自家田で栽培したお米や、近隣の契約農家のみなさんが育てたお米を用いてお酒を醸しています。
常温のお酒と、生酒の違いはなんですか?
常温のお酒は、常温で保存できるよう、また酒質を安定させるために、瓶詰めの後に1度火入れをしております。火入れをしますと、お酒は落ち着いた印象のお味になります。一方で、生酒は、火入れをせずにお出ししておりますので、フレッシュなお味をお楽しみいただくことができます。ぜひ、その違いをお愉しみください。

五人娘

『五人娘』の名前の由来はありますか?
先代、23代目当主・寺田啓佐は自らの病をきっかけに「生命の視点でお酒を造ろう」「人様のお役に立つお酒を造ろう」と自然酒造りをはじめました。苦労の末、最初にできあがったお酒に、いい名前をつけたいと、20代目当主・寺田憲が懇意にしていた、アララギ派の歌人であり万葉集の研究者でもあった土屋文明氏(とてもご長命で、その時もお元気でした)にお願いして命名いただいたのが「五人娘」です。かつて文明氏が寺田本家を訪れたとき、娘が何人も出てきて驚き、その時の記憶から「たくさん娘がいて、そこのお酒を飲んだらきっと楽しいだろう」、「まじりっけのない自然お酒は、けがれを知らない娘のイメージ」だと言って、「五人娘」という名を付け、書にしたためてくださいました。「五人娘」のラベルには、今でも文明さんの書が使われています。

香取

香取80・香取90と、2種類ありますが、何か違いがあるのですか?
お米の磨き具合に違いがございます。香取80は玄米を20%磨き、香取90は10%磨いたお米でお酒を醸しています。あまりお米を磨かないため、お米の表面にタンパク質や脂質、ミネラルが含まれ、微生物の栄養となり、発酵が盛んに行われます。その過程で、香取のもつ旨みや酸味、雑味といった複雑味が生み出されます。香取90は旨味や酸味が豊かで濃醇なお酒で、香取80は香取90に比べて甘みがより感じられてマイルドな印象がございます。お米本来の旨みを皆さまに感じていただければ幸いです。

むすひ

味が酸っぱくて、漬けものみたいな香りがしますが、大丈夫でしょうか?
「発芽玄米酒むすひ」は、酸っぱくて、ぬか漬けのような香りのするお酒です。独特の味と香りに、初めてお召し上がりになる方の中には、驚かれる方もいらっしゃいます。また、「発芽玄米酒むすひ」を飲んだ方々の印象は、とても同じお酒のこととは思えないくらいさまざまです。一口飲んで「酸っぱくて、まずい!」という方もいれば、「おいしい!」という方もいらっしゃる、不思議なお酒です。「発芽玄米酒むすひ」を瓶詰をする時には、酵母や微生物がまだ生きていますので、開栓前でも日々お味は熟成変化していく、生きたお酒です。また、開栓後もお味が変化していきます。玄米のパワーと微生物たちが醸してくれる、豊かな味わいをお楽しみいただければ幸いです。豆乳やりんごジュースで割っていただいても、おいしくお召し上がりいただけます。どうぞお試しください。
いつも飲んでいるものはシュワシュワしているのに、今回はシュワっと発泡しません。どうしてですか?
「発芽玄米酒むすひ」は、年間を通して造っております。しぼったそのままをビン詰してお届けしており、季節や仕込みごとに様子や味わいが異なるのが特徴です。ビン詰めの際に元気よく発泡が続いていることもあれば、発泡が終わっていることもあります。お味も、酸味がとても強いこともあったり、甘くてまろやかなこともあったりと、ひと仕込みごとに異なり、また、季節によっても違ってきます。どのような状態・味であっても、同じように自然の発酵を経て醸されたものです。醸造方法は同じでも、まったく同じものができない一期一会のお酒です。「シュワっとしないと物足りないなぁ…」と、お感じになるかもしれませんが、この違いも自然な造りならではのこと。シュワシュワが無くても微生物が生み出してくれた様々な成分は含まれておりますが、味わいとしては、酸味をより強く感じるかもしれません。その時々の様子もお楽しみいただければ幸いです。

醍醐のしずく

他の日本酒とどうちがうのですか?
「醍醐のしずく」は、どぶろくの元祖、生酛の原型ともいわれる、鎌倉室町時代にお寺で造られていた「菩提酛仕込み」を再現したものです。フルーティで甘酸っぱいお酒です。仕込みごとに甘さや酸味のバランスや香りが異なります。日本酒の起源ともいわれる、奈良県にある菩提山真言宗の大本山、菩提山正暦寺(ぼだいせんしょうりゃくじ)のお坊さんたちが造っていた“菩提酛仕込み”は室町時代初期に書かれた「御酒之日記」という日本初の民間酒造技術書にも記されています。

発泡系のお酒

『むすひ』と『醍醐の泡』は開けるのがむずかしく、毎回こぼしてしまいます。なにかよい開け方はありますか?
開栓の難しいお酒で、誠に申し訳ございません。開栓の際には、キャップを少しだけ開けていただいて、瓶の中がシュッと上のほうに上がってきたらキャップを素早く戻してください。しばらくして瓶の中が落ち着いたらまた少しキャップを緩めて…、と何度か開け閉めを繰り返していただくのがポイントです。キャップを緩めるだけでなく、素早く戻す動作も必要です。また、大きめのボウルをお持ちでしたら、その中で瓶を開けていただく、という方法もございます。
※通常の金属のフタにしますと瓶内の圧力が高くなりすぎて、瓶が破裂する恐れがあり、圧力・ガスを逃がすことができるプラスチックのキャップを採用しております。
『むすひ』や『醍醐の泡』のプラスチックキャップが硬くて開けられません。なにか良い方法はありますか?
【注意!】ビンが割れて危険ですので工具類は絶対使用しないでください。

ビン内の気圧が高まると、キャップがきつくなることがございます。下記の手順で、怪我や火傷をしないよう必ず手袋や軍手を着用し、充分注意して開栓をお願いいたします。

【1】輪ゴムと手袋を使用する方法
キャップ部分に輪ゴムを2~3重に巻き、滑り止めのついた手袋や軍手を両手に着用し開栓してください。

【2】ドライヤーで温める方法
キャップ上部より5cmほど離れたところからドライヤーで20~30秒ほど温風を当てて温め、軍手や手袋を両手に着用して開栓してください。
※温めすぎるとプラスチックキャップは熱くなり溶ける場合がございます。火傷の危険がありますので、近づけすぎたり、長時間熱風をあてすぎないようご注意ください。


『むすひ』と『醍醐の泡』に賞味期限はありますか?
「むすひ」もシュワシュワしていることが多いお酒、「醍醐の泡」は常にシュワシュワしているお酒ですので、一度開栓するとシュワシュワは急速になくなってまいります。したがいまして、開栓後はお早めにお召し上がりいただくことをおすすめしております。シュワシュワが無くてもいいよ、という場合には、冷蔵保存で1週間くらいを目安にお召し上がりいただけましたら幸いです。

うふふのモト

アルコールは入っていないんですか?
はい、アルコールは入っていません。「うふふのモト」は、お酒の弱い蔵元がつくったノンアルコール飲料です。お酒の弱い方や、お子さまにもお召し上がりいただけますし、運転前でも安心してお召し上がりいただけます。豆乳やりんごジュースで割っていただいてもおいしくお召し上がりいただけます。どうぞお試しください。
甘酒とは違うんですか?
長期発酵甘酒「うふふのモト」は、日本酒の発酵のスターター、酒母(しゅぼ:「もと」ともいわれます)造りの中からから生まれました。材料は、お水と蒸米と米麹だけです。材料を合わせて低温で約2週間ほどかけて、ゆっくりと発酵させます。麹菌が産み出す酵素の働きによってお米のデンプンは糖になり、並行して乳酸菌が働いて乳酸のおだやかな酸味が加わり、「うふふのモト」の甘酸っぱい優しい味わいが産まれます。
麹でつくる「甘酒」は、55~60度の温度を保ち、麹の作用でお米を一気に糖化させてつくります。一方で、「うふふのモト」は、栄養価高い甘酒の成分に、乳酸菌も加わって、より一層身体に優しいのが特徴です。乳酸菌によって乳酸が生み出されますので、おだやかな酸味も加わっています。
保存は冷蔵ですか?
冷蔵保存をお願いいたします。「うふふのモト」は、発酵食品でございまして、冷蔵保存いただければ製造から半年(6ヶ月)は、おいしくお召し上がりいただけます。冷蔵保存されませんと、「うふふのモト」の成分の一部が固まって口当たりが悪くなったり、色が茶色く変化して、味も変わってしまうことがございます。賞味期限内に、おいしくお召し上がりいただくために、冷蔵庫に保存をお願いいたします。なお、冬季で日中の気温が10℃を下回る時期に限り、冷暗所で保管いただても大丈夫です。ただし、春になる前には(気温が10℃を越えるようになったら)、冷蔵庫保管にお戻しください。
賞味期限はいつまでですか?
冷蔵保存で、製造から半年(6ヶ月)お日持ちいたします。賞味期限は、ラベルに明記しております。ご確認のうえ、賞味期限内にお召し上がりください。また、開栓後は冷蔵保存のうえ、2日以内にお召し上がりください。
いつ、どのくらい飲んだらいいですか?
「うふふのモト」は、1本・約130kcalです。毎日1本を目安にお召し上がりください。飲むタイミングは、皆さまの生活スタイルに合わせていただけましたら幸いです。
温めてから飲んでも大丈夫ですか?
「うふふのモト」はあたためていただいても大丈夫です。あまり温度が高いと酸味が際立ってきますので、程よく飲みやすい温度でお試しください。
あたためても、微生物達が作り出してくれた栄養素は残っています。

麹・酒粕・漬物

ヨーグルトメーカーで作りたいのですが保温時間は10〜15時間にセットしても同じように作っても大丈夫でしょうか?
糖化酵素が働き、雑菌が増えにくい温度帯は55~60度です。お手持ちのヨーグルトメーカーで、温度設定が可能でしたら、55度または60度程度で保温ください。保温時間は、お持ちのヨーグルトメーカーや保温温度によって異なるため、8時間前後でお試していただき、糖化具合を見て、ちょうどよい時間を見つけてください。
麹の賞味期限はありますか?
製造から、6ヵ月とさせていただいております。なお、賞味期限に関わらず開封後はお早めにお使いください。
冷凍できますか?
冷凍保存も可能です。冷凍期間の目安は、1年ほどです。冷凍保存される際には、空気に触れないよう、密閉保存をおすすめしております。なお、1年を超えて長期保存されると、冷蔵庫などのにおいがついてしまいますので、1年を目安にお使いください。

酒粕

それぞれの酒粕の使い方を教えて下さい。
酒粕・麹レシピページ
をご覧ください。
酒粕の賞味期限はありますか?
製造より6か月間とさせていただいております。なお、冷凍いただいても、風味が変わらずにお召し上がりいただけますが、その場合は、1年間を目安にお使いください。
季節限定の酒粕はあるのでしょうか?
自然酒の酒粕は、冬季限定の商品です。
冷凍できますか?
冷凍保存も可能です。冷凍期間の目安は、1年ほどです。冷凍保存される際には、空気に触れないよう、密閉保存をおすすめしております。なお、1年を超えて長期保存されますと、冷蔵庫などのにおいがついてしまいますので、1年を目安にお使いください。
酒粕の表面に黒色の斑点が出てきたのですが、大丈夫でしょうか?
自然酒酒粕の茶や黒の斑点は蔵付き天然麹菌の糖化力の強さの証しです。これは麹の糖化発酵過程で産まれるアミノ酸成分(チロシン)によるもので、リンゴが空気に触れて茶色くなるのと同じ作用で、酒粕の中に残った麹米が色付いたものです。この酒粕は“黒粕”とも呼ばれ、糖化力の強い麹菌の働きででてくることが多く、黒粕は旨みの濃い酒粕とも言えます。品質や味わいはかわりませんので、どうぞ安心してお召し上がりください。
*お早めに冷凍保存していただくと、斑点がでにくくなります。
酒粕にアルコールは含まれていますか?
酒粕にもよりますが、おおよそ5~8%のアルコール分が含まれています。アルコールが気になる方はしっかり加熱をして、アルコール分を飛ばしていただく必要がございます。

漬物

「奈良漬」や「菊芋の粕漬」は、酒粕を洗ってから食べたほうがよいのでしょうか?
「奈良漬」や「菊芋の粕漬」のまわりの酒粕は、できれば洗わずに拭って取り除いたうえで、漬物をお好みの厚さにカットしてお召し上がりください。
漬物のまわりの酒粕は、再利用できますので、ぜひご活用ください。酒粕が気になるときには、取り除いた後、軽く洗っていただいてもかまいません。なお、酒粕を洗っていただいた場合には、お早めにお召し上がりください。
一度に食べきれない場合はどうしたらいいですか?
酒粕の中から食べられる量だけ切り取り、酒粕で包んで保存をしてください。
開封後は冷蔵(10℃以下)で保存をお願いいたします。
漬物の周りについている酒粕は何かほかのことに使えますか?
「奈良漬」や「菊芋の粕漬」に使っている酒粕は、寺田本家の自然酒酒粕を1~2年程熟成させたものです。あと1~2回くらいでしたら、粕床としてや、煮物の隠し味などに使えますので、ぜひお試しください。

書籍・その他

書籍

ヴィーガン向けのレシピ本はありますか?
ヴィーガン向けというわけではないのですが、卵や乳製品は使わないレシピのご用意がございます。たとえば、『寺田本家発酵カフェの甘酒・塩麹・酒粕ベストレシピ』、『寺田本家発酵カフェの甘酒・酒粕・麹のやさしいおやつ』、『創業三四〇年 自然酒蔵元 寺田本家 麹・甘酒・酒粕の発酵ごはん』などの書籍です。

オンラインショップ“Books”
をご覧ください。

注文・発送など

注文

常温のお酒と冷蔵のお酒は一緒に届きますか?
1梱包でお送りできる場合は、まとめて冷蔵(クール便)でお送りします。2梱包以上になる場合には、常温便と冷蔵(クール)便にわかれることもございます。常温のお酒は届きましたら、常温に戻して保管ください。生酒は、冷蔵保存をお願いいたします。
尚、1梱包の目安は、1800ml ⇒ 6本、720ml ⇒ 12本、300ml ⇒ 24本 です。
お酒と酒粕や麹は一緒に送ってもらえますか?
酒粕や麹は、1梱包でまとめてお送りできる場合はお酒と一緒にお送りします。酒粕や麹はクール便でお送りする商品でございますので、お酒も含めてクール便でのお届けとなります。常温のお酒はお手元に届きましたら常温に戻して保管ください。
尚、ご注文数や内容によっては別梱となる場合もございます。
贈り物にしたいのですが、どのように注文したらよいですか?
ご希望の商品をお選びいただき、購入手続きに進んでいただきますと、「お届け先」の入力フォームに進みます。そちらで「新しいお届け先」を選択いただいて、ギフトの送り先をご入力くださいませ。
送料無料にするには、いくら買い物をすればいいですか?
1回同一箇所への発送で、お買い上げ合計金額が 14,000 円(税込)以上の場合、送料(クール料金を含む)をサービスさせて頂いております。商品をカートに入れますとページの左側に赤文字で「あと○○円で送料無料です」と表示されますので、そちらでご確認いただけましたら幸いです。
但し、お届け先が沖縄の場合は、半額サービス(クール料金含む)とさせていただきます。
カートにうまく入らないのですが。
お客様の環境によりましてカートに入れても保存されない場合が発生しております。ご不便をおかけしており、大変申し訳ございませんが、商品それぞれの数量を先に入れてから「カートヘ入れる」ボタンを押す方法をお試しいただけたら幸いです。

支払

支払方法が表示されません。
お客様がお使いのブラウザが、IEの場合、支払方法が表示されない場合がございます。誠に恐れ入りますが、PCの場合、Chrome、 Firefox、Edge を、スマートフォンの場合には、Safari、Chrome(いずれも最新のもの)をご利用いただけましたら幸いです。
【① 通常購入】
新しいクレジットカードを登録したいです。
※定期購入ご利用の方は【②定期購入】をご覧ください。
通常購入の場合、カード情報の変更はできず、新しいカード情報は次回にご注文いただくときにご入力いただく形になります。
尚、会員登録いただいている場合は、マイページより削除のみ可能です。削除される場合は、「クレジット情報を見る」から以前のカード情報を削除することができます。
【② 定期購入】
定期購入に使用しているクレジットカードを変更したいのですが。
定期購入ご利用の場合は、マイページより変更が可能です。

マイページにログインし、以下の手順で変更してください。

ログイン
 ↓
マイページ
 ↓
定期・頒布会購入履歴を見る
 ↓
お申込みコードをタップまたはクリック
 ↓
お申込み明細ページの下のほうにある「クレジットカード情報の変更はこちら」をタップまたはクリック
 ↓
新しいクレジットの情報を入力して「変更」をタップまたはクリック
eumo決済を利用したいのですが、どうしたらいいですか?
オンラインショップからお支払い方法「代引き」をお選びいただき、お支払い方法選択ページの一番下にございます、通信欄に「eumo支払い希望」とお書き添えください。
折り返し、決済用のQRコードをメールにてお送りし、お支払い確認後、商品を発送させていただきます。
ご贈答をご希望の場合は、お届け先のお名前、ご住所、ご連絡先を通信欄へご記入ください。※お届け先により送料は変わります。

配送

最短で届けてほしい場合には、どうしたらいいですか?
お届け希望日指定されずに通信欄に、最短の場合には「最短希望」、ご希望のお届け指定日が出てこない場合には「到着希望のお日にち」をご記入ください。